オーケンの免疫陶板浴

抗酸化陶板浴

冷やす?温める?ケガや痛みの最新ケア!

皆さんはケガをした時の対処法として患部を冷やしていますか?

それとも温めていますか?

より早くケガや痛みから回復するにはどちらがよいのでしょうか?

 

先日NHKの番組『東洋医学ホントのチカラ』内にて、打撲や捻挫、肉離れなどのケガをした時の最新ケアが紹介されていました。

 

これまでケガをした時の処置として常識とされてきたのは「アイシング」です。

アイシングには出血を抑え、痛みを緩和する効果があるため、ケガをした時には患部を“冷やす”ことが推奨されてきました。

しかし最新のケアはスポーツ現場を中心に、ストレッチや“温める”処置を取り入れるケースが広がってきていると紹介され、トップアスリート達の、冷やさない、血流促進を目的とするケアがいくつか挙げられていました。

※詳しくはコチラをご覧ください

 

ではなぜ、“冷やす”のではなく“温める”ことが注目されてきているのでしょうか。

 

神戸大学大学院・准教授の荒川高光さんの研究で以下のように考えられています。

-研究では、アイシングを行うと筋肉の再生が遅れることが確認されたのです。アイシングによる血流の低下によって、筋肉の再生に必要なマクロファージという細胞の働きに影響が出ていると考えられます。アイシングには痛みを緩和する効果がありますが、損傷した組織の回復にはマイナス面があるようなのです-

 

また番組では、『温めることは血行を良くし、患部の「治癒」を進めますが、一方、冷やすことは痛みを緩和し、出血や炎症を抑えますが、血行が低下するため患部の治癒は進みません』ともまとめられていました。

 

そして最後は、ケガの状態やタイミングに応じて、“温める”と“冷やす”のバランスが大切であり、「急性のケガ」、「慢性のケガ」、そして「疲労」のそれぞれで使い分けましょう、と締めくくられておりました。

 

しかし、当方免疫陶板浴に通われているお客様の様子や、自身の経験からすると、どのようなケガの場合であっても、冷やさずに最初から温めたほうが、回復が早いように感じられます。

 

やはり“温める“ことは、どのような場合でも体を良い方向へと導いてくれるようです♪