オーケンの免疫陶板浴

抗酸化陶板浴

  • 抗酸化陶板浴

    2023-10-27

    陶板浴の入り方【応用編】

    お腹や子宮の調子に合わせてうつ伏せも 基本的な温浴方法は仰向けですが、お腹の調子が良くない方や女性の方は、うつ伏せでの温 […]

  • 抗酸化陶板浴

    2023-10-24

    陶板浴の入り方【基本編】

    仰向けで30分前後の温浴を 抗酸化免疫陶板浴の温浴目安は20~40分程(※個人差有)。 ポイントは汗をかく一歩手前くらい […]

  • 抗酸化陶板浴

    2023-10-12

    「つい食べすぎてしまう…」食欲に陶板浴⁉

    食欲の秋がやってきましたね。 食べることは楽しいことであり、美味しさを感じられることは幸せです。しかし、この季節に限らず […]

  • 抗酸化陶板浴

    2023-10-03

    生理のお悩みにも陶板浴!

    生理は健康のバロメーター 女性の皆さん、”生理”と聞くと、なんとなく嫌なイメージを持っていませんか? 実は、生理は女性に […]

  • 抗酸化陶板浴

    2023-09-29

    風邪の時こそ陶板浴!

    風邪を引いたとき、皆さんはどのように過ごされていますか? 「風邪はあったかくして寝て治す」という言葉もありますが、風邪を […]

  • 抗酸化陶板浴

    2023-09-14

    「体臭」が気になる方は陶板浴ヨガへ!

    酷暑続きだった今年の夏、例年よりも汗をかく場面が多かったのではないでしょうか? みなさんの「汗」はどんな状態でしたか? […]

  • 抗酸化陶板浴

    2023-09-07

    陶板浴でデトックス習慣を!

      私たちの体には、日々の生活の中で図らずも食事や呼吸などを通して様々な毒素が体内に入ってきてしまいます。 これらの毒素 […]

  • 抗酸化陶板浴

    2023-08-31

    【免疫陶板浴】他の温浴施設との“違い”って何?

      「陶板浴ってサウナや岩盤浴等と何が違うの?」 と、よくご質問をいただきます。   まず、免疫陶板浴は、低温低湿度なの […]

  • 抗酸化陶板浴

    2023-08-25

    ただ温めるだけじゃない!“抗酸化”の力で若々しい体へ!

    「温活」という言葉があるように、体を温める大切さが広まり、そのための施設や商品なども増えています。 体を温めることは体温 […]

  • 抗酸化陶板浴

    2022-01-14

    冷やす?温める?ケガや痛みの最新ケア!

    皆さんはケガをした時の対処法として患部を冷やしていますか? それとも温めていますか? より早くケガや痛みから回復するには […]