投稿者「tobanyoku」のアーカイブ
この6月18日からアメリカ、続いて7月に台湾、
9月にはカナダが、使用禁止となる「トランス脂肪酸」ですが、
日本は未だ野放し。
日本ではその代表格は「マーガリン」「ショートニング」
「植物油脂」「ファットスプレッド」と表記され、
パン、お菓子、アイスなどなどに入っています。
銃OKのアメリカ、大麻OKのカナダが、
「危険だからダメ!」
と使用を禁止する、それがトランス脂肪酸です。
人間の生命を脅かすこと、
銃より大麻より高いってことに他ならないでしょう。
ですからみなさん、病気の人は絶対食べちゃいかんです。
そして(特に注意は)妊娠中の方、授乳中の方、成長中の子供たち、
ぜーったい食べちゃいけないです。
パンは、グルテンが腸壁を傷つける難点を持ち合わせてますが、
でもパンは幸せの食べ物であることは私も重々承知しとりますゆえ、
厳しいことはもうしませんので、食べたい時は良いパン選びましょう。
原材料見てくださいね。
オススメできる原材料の例は、添付写真に。
(不定期で、当方免疫陶板浴店頭にて予約販売。次回は明日12日)
なお、トランス脂肪酸および良い油悪い油のプチセミナー月ランチ会は今週末です。
お申し込みは14日(木)までに。
昨日、福井放送で、ガン免疫療法の番組が25分間ありました。
これを知ったのは、ただ今ガン克服のため、
毎朝、当方陶板浴に通って来られてるKさん。
「5-6年前に、森下さん(実名で登場)て人が
ここ通っててガンが消えたんやけどの。
その人がテレビに出るんやわ。
ほんとに、日赤の先生が『不思議やー。消えるなんて考えられん』
って頭傾げてたのに、テレビに出るって言うたら、
『できれば治療以外のことは言わんといて欲しい』
って言われたらしいで、陶板浴のことは言わんかもしれんな」
というわけで、昨日はその場に居合わせたお客様と
一緒にみんなで見たのですが、
その内容は…
森下さんが、当時手の施しようのない末期の胃癌から
あちこちに転移しててステージ4だったのが、
免疫療法ですっかり良くなり、6年目の今もこんなに元気、
というもので、日赤の主治医は出てきたけど、
陶板浴のとの字も出ない番組で「案の定」でした。
ところが今朝、Kさんが日課の朝陶板浴にお見えになりまして、
「やっぱ、陶板浴のことは言わんかったのー」
という話題から詳しい時系列が判明しました。
胃癌からのあちこちガンで、
ステージ4で免疫療法に走ったのは事実の6年前。
そこで一通りの免疫治療を終えたものの、
しばらくしたら肺に2箇所、転移が見つかったんですって。
だけど、免疫療法は高額ですし、主治医は手術を勧めてきたけど、
もう嫌なので、当方陶板浴に来られたそうです。
そうしたところ3-4ヶ月たったときに、
主治医が肺を検査しても、あったはずのガンが急に消えた。
なんでだなんでだってことになり、実は陶板浴に通ってた、
と言ったら頭をひねってたそうです。
そうしてそのまま6年後の今でも元気、それが真実=TVの裏側 のようです。
「英国医師会雑誌(BMJ)」という
世界的に権威ある医学専門誌に掲載された
米国の研究者らによる論文の最後に締めの要約…
■がん検診には限界がある
■検診による害は確実
■総死亡率を減らす効果はない
■がん検診を拒否することは、多くの人にとって賢明で合理的な選択である
http://bunshun.jp/articles/-/1712
最近、不安定な天気でしたが、ようやく落ち着き始めたようですね。
日々、夏に向けて、少しずつ暖かくなってきました。
私たちが住んでいる日本は、このように、一年を通して、
様々な季節を体感でるところ。
そして、日本の建築も、日本の気候に合うように
長年にわたって、建築技術を造りあげてきました。
ただ、近年、高性能住宅で機密性や機能性を追い求めて過ぎているような気がします。
とあるお寺へお邪魔した時のお話です。
お堂の床を張り替えた後に気付いたことがあったそうです。
夏場、いつもなら、お堂は、床下から涼しい風が入ってくるのに
全く入って来なかった。
気温は同じくらいであっても、いつも以上にムッとする感じがあった。
冬場、全く、すきま風がなくなった。
それらを体感されて、最近の技術は素晴らしいけど、
昔の技術も日本の気候にあったものを考えられてたんだと思われたそうです。
このお話で、今の建築技術の高さとともに、
無くなってしまう技術もあることを感じました。
今後も技術が進歩していくと、自然に空気循環が出来なくなってしまうかもしれないですね。
ただ、その空気の中には
排気ガスや黄砂など身体に害となるものが含まれていて、逆にお勧めとは言えないですが・・・
では、家自体が“呼吸”するものに変えてみませんか?
弊社が採用している【リバース工法】は、それを叶えます。
この工法をとり入れることで、
- 有害化学物質の分解・低減によるシックハウス対策
- 生活臭を分解する消臭効果
- 酸化抑制効果
- 帯電防止
これらを得られる室内空気環境を整えます。
【リバース工法】は室内の床、壁、天井の下地材となる石膏ボードや接着剤、塗料等にリバース溶液を塗布したり、混ぜたりするものなので、新築だけでなく、リフォームでも取り入れることができます。
一つしかない自分の身体のため、
改めて家のことを見直してみませんか。
第二回 ~免疫力は住まい方~
「家相風水で自宅を家族のパワースポットに!」
日々、バタバタと忙しい毎日を送っているかと思います。
そして、ほとんどの方が用事を終えたら、
自宅で一日の疲れをとるんではないでしょうか。
もちろん、“好み”や“こだわり”の壁紙、床材、照明器具や家具類などで装飾して、落ち着くでしょう。
その大切なあなたのお家に、「家相風水」でさらに良いエネルギーを与えませんか?
今回は「免疫力は【温】め方【食】べ方【住】まい方」の中から、
家族の運気を上げる、繁栄させる【住】のお話をさせていただきます。
家相風水等の基本的な考えは「環境が運を決める」といわれています。
お家に家相風水を取り入れて、自宅をパワースポットにし、家族みんなの運気アップを図りましょう!
※図面があればお持ちくださいませ。
日時:2018年5月20日(日)11:00~
会場:株式会社オーケン 抗酸化ルーム
福井県越前市四郎丸町53-5-1
0778-23-6700
参加費:¥1,500
※免疫陶板浴の温浴付きなので、
大き目のバスタオルと簡単な着替えをご持参くださいね。
(陶板浴は着衣のまま入れます)
定員:14名
お申込み・お問い合わせ
免疫陶板浴きずな(株式会社オーケン)
→0778-24-1049
→お問合せページ
※事前予約をお願いします
~次回の予告~
第三回 免疫力は食べ方「良い油・悪い油」
日時:2018年6月17日(土)11:00~
ナビゲーター
一般健康美容食育家・イミノセラピスト
大刀 あゆ未(おおだち あゆみ)
アバンダンスプランニング代表
株式会社オーケン 取締役
プロフィール
1972年生まれ 越前市出身
子供の頃からのアトピーと膠原病の全身性エリテマトーデスという難病を、
自ら原因を学ぶことによって「温」め方「食」べ方「住」まい方で克服した経験を持つ。
分子整合医学の権威であり細胞環境デザイン学の提唱者である山田豊文氏に師事し、
最新栄養学およびミネラルファスティング学を習得。
保有資格
(社)分子整合医学美容食育協会 福井中央支部長
ファスティングマイスター学院 上級認定講師
プロフェッショナルファスティングマイスター
杏林アカデミー上級修了
肥満予防健康管理士
ダイエットアドバイザー
趣味
海外旅行、スピリチュアル
ご予約・お問合せ
株式会社オーケン 0778-23-6700
免疫陶板浴きずな 0778-24-1049
アバンダンスプランニング 070-5632-9543
(スマホからタップして電話できます)
先日、乗った電車で隣にいた方が、
臭いを気にされているのか、
又は、周りへの配慮なのか、
ミントタブレットをほおばっていました。
この行動は、
エチケットととしてステキなことですが、
私自身、彼の口の中へ入れたものの方が
身体に大丈夫なのか気になりました。
ミントタブレットの原材料を調べてみたところ、
以下のものが入っていました。
【甘味料(ソルビトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、香料、ショ糖エステル、微粒酸化ケイ素、紅花色素】
これらは、全て添加物でつくらています。
添加物といっても
厚生労働省で食品添加物の安全性について食品安全委員会による評価を受け、
人の健康を損なうおそれのない場合に限り、
成分の規格や、
使用の基準を定めたうえで、
使用を認めているもの。
だけど、
認められているものであっても
気になる添加物が入っています。
●アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK
…発がん性などのリスク
国が許可しているものなのに…
今現在、
厚生労働省で認可されている添加物の料は年々増加しているといわれ、
約1,500種。
世界トップです。
他の国は、100種ちょいか、50種に満たないもの。
身体を守るのは自分自身です。
電車で会った彼自身に対しても、
周りも大切だけど、一番は自分自身のことを気にしてほしい。
健康維持は楽しく行えますが、
健康を崩したところからの回復はとっても大変で、
辛抱が必要です。
何を選び、どれを手に取るのかが大切です。
そのためにも、
人に頼るのではなく、
自分自身で正しい知識を身に付けていかなければならないですよね。
弊社では、
定期的に開催しておりますセミナーやイベントにて情報を発信中です。
情報は待つのではなく
自ら取りに行っていただきたいもの。
お知らせは下記にて案内中。
●LINE
●店頭
ぜひとも、ピンと来たものへのご参加をお待ちしております。
身体の不調、
もしかして【姿勢調整】が解決してくれるかもしれません。
この調整方法は、あまり知られていないかもしれませんがね。
(特に弊社のある福井県では…)
だけど、海外では国家資格!
日本では民間資格ですが、
文部科学省認可の大学教育で専門的に学べるところが出てきました。
弊社では、月1で姿勢調整師を招き、
【姿勢調整】講座&施術会を開催しています。
姿勢を調整するうえで「姿勢医学」「姿勢科学」に基づき、
ご自身の当たり前に思っている不調を解消させるお手伝いをさせていただきますよ。
※姿勢調整師とは「姿勢」を正しく分析・改善・指導できる「専門家」です。
<今後のスケジュール>
◆5/11(金)
◆5/21(月)…この日の施術会は、午後からです。
◆6/9(土)
・10:30~
姿勢講座&姿勢チェック(無料)
・13:00~18:00
施術会(¥5,400:予約制)
◆場所:株式会社オーケン
<お申込み・お問合せ先>
⇒株式会社オーケン
福井県越前市四郎丸町53-5-1
0778-23-6700
https://www.ohken.org/