投稿者「tobanyoku」のアーカイブ

抗酸化免疫陶板浴

免疫陶板浴きずなコーナーが完成しました
(きずな休憩室)

裏話ですが、実はこの『きずな』、弊社在庫商品を

コーディネートしてつくりました。

弊社では、廃盤になったり、やむなく返品になって

在庫になってしまったものを、

なるべく廃棄処分にしない工夫をしています

特別価格での在庫処分市を催したり、

敷地の一部に、現場で出た木材の残材と共に、

無料で皆さんにご自由に持って帰っていただけるスペースを

設けていたりします。

捨てることは、燃やしたり埋めたりすることで、

地球を傷めてしまうことに他なりませんからね

倉庫を探してみると、

床と建具、造作材が廃盤となったピュアブラウン色で

揃いそうでした。

天井は、むか〜し昔から在庫となっていた”和風ボーダー”柄の

天井板がギリギリ足りそう・・・

”和洋折衷だけど、

日本人の誰もが落ち着く、くつろげる雰囲気かな”

と考えて、黄み色の和紙クロスでやわらかくまとめてみました。

家具はいつもの、アンシャンテさん

  イスは座面が回るもので、

座り心地のいいものを、と

思っていたら、バッチリあって、

しかもカバーが取り外せて洗えるって、

サイコー

今日も、その他のこまごまとした雑貨の相談に行ってきたんですけど、

アンシャンテさんで過ごす時間は、いつもすごく楽しくて、

ついつい長居してしまうんですよね

さてさて、陶板浴に話は戻りますが、中はこんなんです
この赤い部分の陶板から、体じゅうに

行き渡る抗酸化エネルギーパワーが

すごいんです

この部屋のコーディネートのポイントは

イタリア製のブラケットと

ヒーリングサウンドで

免疫陶板浴 建設中

リラヒューセットではただ今、店舗奥に陶板浴ルームを建設中です。

巷でブームの岩盤浴なら皆さんご存知でしょうが、

岩盤ではなく、陶板を使った低温サウナ。

岩盤以上の効果が陶板にはあると、注目され始めています

しかし、ただの陶板浴ではございません。

リラヒューにおいては、「抗酸化リバース工法」による、免疫陶板浴です。

その効果を確かめに、これまで岐阜や新潟、茨城まで情報収集のため足を運んできました。

アトピーや化学物質過敏症をはじめ、

冷え性、婦人病、肌の若返りといった女性に嬉しい効果はもちろんのこと、

内臓機能不全、病原性化膿症、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、

血流障害や免疫障害、自律神経失調症などの

軽減もしくは回復といった事例が数多くありました。

〜抗酸化リバース工法は本来、このような効果が得られる健康住宅工法の一つで、

陶板浴はその効果を体験していただくための一つの手段です。〜

下地材に大量のリバースコート(珪藻土+抗酸化溶液)を

一枚一枚手作業で塗りこみます。

手で塗りこみにくい箇所は、吹き付け塗装で塗ります。

この時点で、究極のこの抗酸化ルームは、空気が澄みわたり、

湿度も温度も超自然。

この快適さはまさに、自然を超越しています

建築途中ですが、今なら構造内覧ができますので、

ご遠慮なく見に来て下さい。