オーケンの免疫陶板浴

抗酸化グッズ、他

毎日使う“アレ”が有害物質を含んでいるかも?!

誰もが毎日使う“歯磨き粉”。皆さんは、何を基準に選んでいますか?

虫歯予防、歯周病予防、口臭予防、ホワイトニング、清涼感や味、泡立ち感など…

ドラッグストアに行くと、様々な目的に合わせてたくさんの製品が並んでいますが、歯磨き粉にはどのような成分が含まれているのでしょうか?

歯磨き粉に有害成分?

実は、市販の歯磨き粉には身体に良くないとされている有害成分が含まれているものも多くあります。

中でも代表的なのは、虫歯予防成分としてCM等でよく耳にする「フッ素」です。このフッ素には発ガン性物質が含まれているとされ、海外では使用禁止となっている国もあるほどです。

他には泡立ちを良くする発泡剤として含まれているのが、「ラウリル硫酸ナトリウム」。これは合成界面活性剤の一つで、味覚障害を引き起こす原因ともいわれています。

また、歯の表面の汚れを落とす為に含まれている研磨剤が荒いと、表面のエナメル質が傷ついて、磨けば磨くほど歯が弱くなる&汚れやすくなるなどの罠があるのです…

 

これら以外にも、アルツハイマーや、若年性白内障を誘発する物質等、多くの有害成分があるとされている歯磨き粉ですが、その危険性はなんといっても“口の中に入れる”という点です。

なぜなら、口腔内での粘膜吸収は直接血液循環に入る可能性が高く、有害毒の9割強が体内に残ると言われているからです。

ですので、毎日口にする歯磨き粉を選ぶ際には、含有成分にも着目してみることをお勧めします。

歯科医師もお薦めする安心安全の歯磨き粉

オーケンで取り扱いをしております「マグネシウム歯磨きペースト」は、余分な添加物が入っていない安全性の高い製品で(市販の歯磨き剤に良く含まれる、ラウリル硫酸ナトリウム、サッカリンナトリウム、水酸化アルミニウム、酸化チタン、フッ素を含みません)、歯科医師にもお薦めされている歯みがき粉です。

また、天然由来の塩化マグネシウムが高濃度で含有されているため、細胞にとって重要なミネラルの一つであるマグネシウムを補給できるだけでなく、口腔内の様々なトラブルに役立ちます

例えば、虫歯は歯のエナメル質が虫歯菌によって溶かされることで虫歯になるのですが、溶かされたエナメル質を元に戻し、きれいな歯を保つためにマグネシウムは欠かせません。

マグネシウムが不足すると、虫歯や歯周病のリスクが高まると言われているほど、健康な口腔内に重要な栄養素なのです。

その他にも、口臭予防、歯石沈着予防や、口内浄化、歯垢除去など様々なお口の悩みに寄り添います。

この機会に、一度お口の中に入れるものを見直してみて下さいね♪

 

こちらの商品はオーケンオンラインショップでもご購入いただけます⇒https://ohken.shop/