温活
2024-02-22
20年来の“花粉症”にも陶板浴!
今回は当方免疫陶板浴に通われているお客様の体験談をご紹介いたします♪ 20年余り春だけでなく秋も花粉症に悩 […]
抗酸化グッズ、他
2024-02-09
「美肌菌」を増やして素肌からキレイに♪
美肌づくりに欠かせない「美肌菌」 ここ数年、スキンケアの新しいトレンドとして「美肌菌」が注目を浴びています。 美肌菌とは […]
抗酸化陶板浴
2024-01-11
陶板浴で“快眠”♪
みなさん、最近ぐっすりと眠れていますか? 疲れや忙しさから気が立って夜眠れない方や、すっきり気分転換したい方、とにかく癒 […]
2023-12-26
体ポカポカ♪「温活書斎」
今回は、ユニット型で気軽に自宅導入できることから人気の【プライベート陶板浴】のアイディア使用例をお伝えします♪ 低温設定 […]
2023-12-21
“免疫力”って何?
以前に比べて、TVコマーシャルやネット広告等で「免疫力」という言葉がよく使用されるようになりました。 では皆さん、“免疫 […]
2023-11-24
【心身相関】体の変化から心の変化へ
心が疲れて落ち込んでいる時、同じように体も下へと落ち込んでいるのをご存じですか? なんとなく憂鬱でやる気が出ない…、疲れ […]
2023-11-16
【陶板浴】どんな人が来ているの?
乳児から90代の方まで幅広く 抗酸化免疫陶板浴の特徴の一つである「低温低湿度」の室内は息苦しさが全くないので、乳児からご […]
2023-11-10
「温活」で「美肌習慣」
当方免疫陶板浴に通われているお客様と接していると、温浴後、陶板浴から出てこられた皆様が入る前よりも顔色が良く、お肌がツヤ […]
2023-10-31
【陶板浴】オススメの温浴頻度は?
陶板浴きずなに通われ始めたお客様より時々お尋ねされるのが、「どのくらいのペースで通えばいいの?」というご質問です。 その […]
2023-10-27
陶板浴の入り方【応用編】
お腹や子宮の調子に合わせてうつ伏せも 基本的な温浴方法は仰向けですが、お腹の調子が良くない方や女性の方は、うつ伏せでの温 […]